FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

今年こそ...湯の島カタクリ祭りへGO♪


さて八甲田連峰もくっきりと見えるこの日...
何でも全国的に穏やかに晴れわたるようでこんな日は
黙ってはいられないと夜勤明けにある場所へ車を走らせています!



201904141648178e6.jpeg
...で着いたのがコチラ!
そう3年前のリベンジに燃えて午前中に浅虫に到着です。

3年前のリベンジって何っていう方は⇨
コチラ


20190414164820f8d.jpeg
そう...前回は天気は良かったものの風が強くて船が出せず
渡ることができなかったんですが今日は風も心地よい風だし
その点は心配ないだろうと早速船のチケットを買いに『海の駅あさむし』へ...



20190414164837b36.jpeg
入り口に『本日は終了しました』の看板が出てたけど
またまた〜まだ午前中だよ〜いつの看板仕舞い忘れてんだか...
的にちょっと呆れたくらいにして中に入ったんですが...



201904141648389ae.jpeg
まあ結論から言うと今回も湯の島には渡れず...でした!
なんでもスタッフさんの言うことには過去にないくらいの人が来たようで
まだ200人以上も待っている人がいるので11時半には
この日の予定数に達してしまったとの事...

う〜ん、チョット間に合わなかった。
今回は見られると思っていたので何気にショックがデカい!
自分がもし子供だったら床に寝転がって手脚バタバタしたい位でしたよ



20190414164819bdd.jpeg
もうね...今置かれている状況が飲み込めず
しばし呆然とこの景色を眺める!!

いやっ、カタクリなんてちょっと探せば結構どこにでも咲いている
特に珍しい花でもないんですが島全体に群生しているカタクリの島ともなると
そりゃ一度くらいは見てみたいじゃないですか



2019041416482648c.jpeg
こうなったら意を決して泳いで渡ってやろうかとも
思ったんけどカナヅチだし...ってこれ3年前も言ってたな(^◇^;)



20190414164825a6a.jpeg
お〜湯の島の船着場から戻ってくる船がコチラへ向かってきました


201904142052574ce.jpeg
良いな〜あの人たちはまさに見頃のカタクリを堪能してきたんでしょうね〜


2019041416483364b.jpeg
船って何人乗れるんだろうと思ったら10人くらいしか乗れなかったんですね〜
そりゃ200人以上もいれば打ち止めになるのもしょうがないってもんです。



201904141648327f9.jpeg
以前は3隻ほどの船が出ていたときもあったようですが今年は1隻だけ...
だから乗船券を買えた方たちも2時間3時間待ちでやっと島に渡れる状態



20190414164828e0a.jpeg
なんとかカタクリが写らないもんかと望遠で狙ってみたけど....


20190414164829e2f.jpeg
そりゃ無理ってもんですよね(^◇^;)


20190414164823c94.jpeg
手を伸ばせば届きそうなくらい近い...けどなんとも遠い湯の島
何気に3回来て3回とも渡れず...私が湯の島に渡れる日は来るのでしょうか?
次来ることがあったら絶対に平日...それだけは絶対だな

今回はこの美しい景色が見られただけで良しと
強引に納得させてこの場を離れますかね!



20190414164832ce5.jpeg
ホームページを確認すると未だに『本日は開催致します』の文字!
これどうにかしないとお昼食べてから来る人たちがまだまだたくさん来るよ〜(ー ー;)












にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
そうなんだ。
ここまで来たのにめっちゃ残念でしたよね!
でもステキな景色見せてもらいましたよ。
来年こそ見せてくださいね^_^
 
お久し振りです。

凄い人気になっていますね、自分が湯ノ島に渡れたのは偶然に偶然が重なったかもです。
昔の思い出になりました。
onorinbeckさんへ♪ 
片道2時間...今年もダメでした!
仕事の関係で朝早く出かけられないところが痛い
まあ諦めずにまたチャレンジしてみたいと思います
JA7GUXさんへ♪ 
こんばんは〜お久しぶりです♪
なんか過去にないくらいの人出だったようで
係りの人もビックリしていました。
湯の島渡ったことあるんですね〜裏山です
私もまた来年チャレンジしますよ♪

 
う~~ん、私も行きたくってなかなか行けずです~・・・
もっと大きい船とか用意出来ないもんですかね~?
あとは、発着船を増やすとかね~・・・
ピーナッツさんへ♪ 
色々突っ込みどころ満載ですよね〜
去年なんか開催期間中なん日渡れかっていうくらいだし
晴れてれば良いってわけでもないしとにかく難しすぎます
せめてHPの情報をこまめに更新してほしい
それ見て来た人はやっぱり怒っていましたよ
太郎さんは2時間待ちだったみたいだけど
渡れたみたいですよ!

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS