FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

史跡根城にてえんぶり撮影会〜塩町えんぶり組〜

2月19日、八戸えんぶりの3日目は史跡根城の広場にてえんぶり撮影会にやってきました!
入場料250円で大好きなえんぶり組の写真を撮れるとあらば来ないわけにはいきません。

201903030117029ff.jpeg
会場に行くまでの道で手作りの烏帽子を被った可愛い子供達に遭遇!
この中から本物の烏帽子を被る子供達が出てくればいいな〜♪



2019030202554944e.jpeg
復元された中世の城郭で舞う塩町えんぶり組


2019030300261393a.jpeg
まずは四の五の言わずにいきますよ〜!!


20190302025558ce3.jpeg
ダイナミックな中に...


20190302025553000.jpeg
美しさも兼ね備えた舞です!
それにしてもよく脚があがるよな〜



20190302025550f7a.jpeg
こちらも負けてない!


2019030202553683d.jpeg


20190302025547b3f.jpeg


20190303030305d5b.jpeg


20190302025541dcd.jpeg
子供達の祝福芸!この日は、少数精鋭につきみんなで『喜び舞』
白い雪に煌びやかな衣装が良く映えます



20190302025555c7f.jpeg
主殿の前で舞う『大黒舞』


20190302025556b79.jpeg


201903020255463a3.jpeg
昨年よりまた一歩円熟味を増したジュニア君の恵比寿舞!


20190302025538c53.jpeg
そして昨年は喜び舞を舞っていたこの子も今年は恵比寿舞で登場!
もしや恵比寿舞初舞台になるのかな?
アイコンタクトを交わしながら堂々の舞です♪



20190303023958cc3.jpeg
釣り上げた鯛を...旦那様にどっさり納めた♪...の図


20190302025543c72.jpeg
個人的に一番緊張して見てるかも...『豊年すだれ』


201903020255403ef.jpeg
みんなが揃い『はい!』の声がかかるとホッとします!


20190302025534de0.jpeg
今度は場所を主殿から鍛治工房前へと移動してもう一度舞うようです!


20190303002612293.jpeg
ゆっくりゆっくりと歩いてくる姿が周りの景色と相まって
まるで中世へとタイムスリップしたよう...




『摺り納め』


20190303024001c5c.jpeg
見据えた先にあるものは...


20190303032108a34.jpeg
全て終わり...徐々に遠のいていくお囃子の音が寂しく感じます!


20190302025533a1c.jpeg
初めて訪れた史跡根城でのえんぶり撮影会!
かなり滑って摺りづらかったみたいだけどいやっ、それでも格好良かった!
お疲れ様でした♪











にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
凄いですね~!!!
塩町の皆さん、凄い気合い入っていますね♪
ジュニア君、喜び舞はもうプロじゃないですか^^
貫禄さえありますよ♪
恵比寿舞は今年まさかの同級生君とのダブルスじゃないですか(≧∀≦)
これは見たかったわ~♪塩町のお尻フリフリ恵比寿舞はメッチャキュートですよね⭐️
烏帽子さん達、移動してまた摺ったんですね(゚ω゚)
面白い・・・実に興味深いです
毎年そうなんでしょうかね?
ピーナッツ☆さんへ♪ 
この日はかなり足元が悪くてするのも大変だったみたいですが
皆さん気合い入ってましたよ!
ジュニア君の喜び舞の安定感は文句なしですよ。
型も綺麗だしどこから撮っても絵になる感じです。
恵比寿舞の2人は同級生だったんですね。
どうりで息もピッタリなはずです
えんぶり撮影会は今回初めてだったんですが主殿前と鍛治工房前の二ヶ所で
やるので結局えんぶりを2回観られる感じなんです!
だからその気になれば1回目ははカメラで2回目は動画主体で...
なんて撮り方も出来ますよ♪
何よりロケーションが最高だしこれはかなりおススメですよ♪


 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS