FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

八戸えんぶり2019 えんぶり行列〜一斉摺り


長者山で奉納を済ませたえんぶり組はまつりんぐ広場へと移動

20190223035508303.jpeg
ここで各えんぶり組はえんぶり行列が始まるまで
腹拵えしたり踊りの最後のチェックをしたり束の間の時間を過ごします!



20190223035506126.jpeg


20190222024050307.jpeg
えんぶり組の人達に身近に触れ合えるこの場は
えんぶり好きカメラマンにとっても最高な場所...
なのに私もえんぶりに通うようになって5回目...色々お知り合いも増えて
写真そっちのけで話し込んじゃうっていう贅沢な時間の過ごし方をしてしまった(^◇^;)


先週の南部えんぶりに引き続き会えたポン太さん
ほぼ一年ぶりに会えた青森太郎さん、お土産ありがとうございました!
あとやっぱり手袋が決め手になって声をかけていただいたfugucyochinさん、
やっと会えましたありがとうございました!



20190222024048d98.jpeg
でもって神輿を先頭にえんぶり行列のスタート!


201902220254160a8.jpeg
相変わらずいつ見ても圧巻の光景です!
がっつりえんぶり行列を撮れたら良かったんですが...



201902220240325e5.jpeg
ここでシッコが我慢できなくなって(寄る年波か...^^;)はっちへ!
今年は日曜日に見所満載の初日が重なったもんだから混むだろうとは思っていたけど
まさか2001年に統計を開始してから過去最高の人出になるとは...
ここでちょうど行列も到着したのではっちのテラスから見ることに



20190222024044cc7.jpeg
まずやってきたのはもう子供達のこの衣装で分かる人は分かる先取締の内丸えんぶり組!


20190222024042dbc.jpeg
そして年番御前えんぶりを披露する仲町えんぶり組


20190222024041de4.jpeg
こちらは妻ノ神えんぶり組!メンコちゃん笑ってる♪


20190222024039de1.jpeg
諦めて二階から見てりゃ良いものをどうにかならんもんかと下へ行ってみたけど...


20190222024038a50.jpeg
ただ一回離れるとこれを掻き分けて戦列に復帰するのは無理っぽい!


20190222031014334.jpeg
ならばと裏通りへ行くといきなり中居林えんぶり組


20190222031012592.jpeg
いたいた!今年も藤九郎姿見られて良かった


20190222024036b93.jpeg
取り敢えず来年は自分も脚立用意してこよう(^◇^;)









にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
キャ~~!!塩町~~~♪
子供達多い~~~!!ん?鯛釣りが3人???
見たかったわ~(-"-)
ハッチから一人私を探せ!をやってみました・・・これかな?っていう人がいましたが、後ろこんけ(後頭部)なんで確認出来ず・・・でもポイんですよね~・・・髪の色とか~・・・真ん中から右側、歩道の信号の下辺りなんですよ~・・・違いますか・・・
とにかく人多かったですよね~!だからこそ見ごたえもありましたね☆
ピーナッツ☆さんへ♪ 
お〜よく気がつきましたね
たしかに竿が三本!でも予備かなんかかな?
ジュニア君と先輩の2人体制でしたよ!
昨年一緒に舞った美少年君も見えなかったな〜
昨年とは違う演目になっていたり今年初めて見る子もチラホラ
やっぱりその年1年だけのスペシャルな舞なんですよね〜!
ピーナッツさんの写真にはっち映ってましたよね
後ろこんけ探してみたけどポイの確認できなかったな〜
お陰で知ってるカメラマンさん2人は探せたけど
とにかくすごい人で旗持ちが観客の後ろにいるっていう...(笑)
やってる側もやり甲斐があったでしょうね(´∀`)♪

 
<-   12 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS