FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

八戸えんぶり2019 再び長者山新羅神社!


2月17日、八戸えんぶり初日の朝がうっすらと明けてきました!


2019022100512449c.jpeg
時刻は朝6時を少し回ったところ...再び長者山新羅神社へやって来ました!


20190221005122f25.jpeg
境内には冬の朝の凛とした空気感がピーンと張り詰めています


20190221005109b79.jpeg
7時に行われる奉納摺りの前に境内の様子をどうぞ♪


20190221005112eb3.jpeg
神が宿ると言われる烏帽子と大地を揺るがすジャンギ!


20190221005103e9b.jpeg
厳かな雰囲気の中にもホッとする光景


20190221005113a4b.jpeg
大きな子はちゃんと小さい子の面倒を見てくれます


20190221005100a4e.jpeg
今年も妻の神えんぶり組のめんこちゃんにあえて良かった♪


201902210050591dc.jpeg
はいチーズ!


そうそうここでおいらせ写真館のoiraseさんについに会うことが出来ました!
なんでもこの日はめていた手袋が決め手になったようで(顔より先に手袋が割れていた...笑)
今日ほど手袋はめてて良かったと思ったことはなかったです!
声をかけて頂きありがとうございました



20190221005058644.jpeg
こちらは塩町えんぶり組


20190221005110b08.jpeg
腰に刀を差しているのは取締組のみ許されているもの...
えんぶり組同士の揉め事の仲裁や各組の服装などを正す役割を担っています



20190221005105c19.jpeg
中居林えんぶり組も6組ある取締組の一つ...
かっこよすぎです!



20190221005118f9f.jpeg
そうこうしているうちに境内には番号札順にえんぶり組が整列!


20190221005121f2f.jpeg
一番札を取った小中野えんぶり組の奉納摺りの後
これから各えんぶり組が続々と奉納していきます
社殿はすでにとても近づける雰囲気じゃない程の人・人・人



20190221033714b64.jpeg


2019022100510109c.jpeg
半分以上のえんぶり組が奉納を済ませてからようやく本殿に近づけました!


20190221005116678.jpeg
それぞれの組みによって色々な奉納の所作があって見ていて楽しい


2019022100511523a.jpeg
そして深く深く礼をします!


201902210051072d3.jpeg
次はまつりんぐ広場からえんぶり行列そして一斉摺りの様子を...








にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
祭りの始まりのピリッとした空気を感じます。
えんぶり良いですわー。
 
どうもです♪
奉納摺り、良い場所で撮ってたんですね!
onorinbeckさんへ♪ 
今年初めてこの場に行ってみたのですが
次は前夜から朝にかけてのあの雰囲気を是非味わいたいと思います!
ピーナッツさんへ♪ 
どもども!
半分以上すぎてやっとですよね!
しかもやっぱり空いてるところは空いてる理由が...
どうしても右に写り込んじゃう(^◇^;)
 
初日の朝は眠りこけてました。
もう少し若ければ、気力があれば行くんですが(^^;
こういうシチュエーションの撮影もいいものですね。
 
今晩は!
「手袋が決め手」上手い!!!笑点なら座布団10枚はもらっています。
リンクありがとうございます。
私の動画にfourdoor0810さんの出品している写真展の映像を勝手ですが使わせて頂きました。ご了承下さいませ。
たぬさんへ♪ 
今年は16日、17日と連休を取ってたので
初めて見ることが出来ました!
見所満載過ぎてこれを知っちゃうと毎年連休を
取りたくなっちゃいます(^◇^;)
oiraseさんへ♪ 
こんばんは♪
座布団10枚ですか!やった〜
副賞は一斉摺りの最前列が良いです^^;
動画に写真展の映像ですか?どうぞどうぞ、嬉しいです
ありがとうございます♪
えんぶりキラキラ 
こんにちは♪
えんぶりも終わって、少し落ち着いてきました。
「はいチーズ!」の めんこちゃんたち キラキラ輝いていますね♡
太夫もとても凛々しくカッコイイです。
この感動が忘れられなくて毎年足を運んじゃうんですよねー
一度はまったら もう抜け出せなくなる えんぶり地獄 (^_^;)b


お祭オヤジさんへ♪ 
こんばんは!
今年は久々にえんぶりを心ゆくまで
堪能されたんじゃないでしょうか?
もうトークショーのお二人の話に焚きつけられて
お陰で行けたようなもんです!
今年も確実にズブズブとハマってしましました
この雰囲気を味わえばもう来年から前日も来ないわけにはいきませんね
30日にまたお会いできるのを楽しみにしていますので
たくさんお話を聞かせてください♪

 
<-   03 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS