FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

いよいよ八戸えんぶり開幕...とその前に♪

2月17日から20日まで...
800年の歴史を持つと言われる八戸地域に春を呼ぶ伝統芸能
八戸えんぶりが行われる訳なんですがその前日の16日
ポータルミュージアムはっちではすでにえんぶりが
始まったかのような熱気に包まれていましたよ!


まずはえんぶり好きのトークイベント
『明日まで待てない!えんぶり談義』



20190218131958843.jpeg
人形作家下崎雅之さんと写真家二ツ森護真さんによるえんぶり談義なんですが
えんぶりの初歩からディープな話まで2時間がアッという間の
えんぶり好きには堪らない楽しいトークイベントでした



20190218132016a39.jpeg
その後は3階ギャラリー3にて私も参加させていただいている写真展へ...


201902190022327b6.jpeg
下崎さんのえんぶり人形も加わりステキな空間になっていましたよ!


20190218132001398.jpeg
おぉっ!足を止めて見ていただいてる...ドキドキ


そう言えば先ほどのトークイベントでえんぶりは前日16日(まさにこの日)の
長者山から行くのが面白いという話が出ていて私もいつかは
行ってみたいと思っていたんですが今日がそのチャンスだろうという事で...



20190218132002a70.jpeg
来ちゃいました2月16日、夜6時過ぎの長者山神羅神社です!
着いて早々八太郎えんぶり組の集合写真を撮るという大役を
仰せつかっちゃいました(^◇^;)



201902181320117fa.jpeg
改めて境内に目を向ければすでに10数組のえんぶり組が待機中
一番早かったえんぶり組は四日前に到着していたとのことで
なんとしても一番札を取るという気合いが凄い!



2019021813201404f.jpeg
しばらくしたらゾロゾロと団体さんが...
何事かと思ったら北海道から来た団体さんみたいで
まさかえんぶり前夜の長者山までコースに入っているとは...
きっとえんぶりツアーか何かでしょうか?



20190218233038e0b.jpeg
さて暦の上では春とは言えど青森の2月なので当然寒いわけで...
テーブルの上には身体がポカポカする飲み物が充実(笑)



2019021813200814f.jpeg
そして温かい汁物に焚き火のスタイル


20190218132005a96.jpeg
こちらは先日の南部えんぶりにも登場した石堂えんぶり組
いつも名調子を聞かせてくれるお父さん達のお顔が見えます♪



20190218132007981.jpeg
火を囲んでみんなでワイワイがやがや...
どの組もなんだかとても楽しそうでいいな〜



20190218131956ccd.jpeg
19時を過ぎるとあちらこちらで賑やかにお囃子が聞こえ始めました


2019021813201045c.jpeg
これから夜が深くなるにつれどんどんヒートアップしてくるとか!!
帰りたくないけどカメラのバッテリー充電しないと明日の撮影に支障が...
後ろ髪引かれるな〜(^◇^;)











にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
プロローグも素敵なお写真山盛りですわー。
うんうん、後ろ髪引かれる気持ちわかりますよー。
 
こんにちは!写真展に参加されたんですね!
いいですね〜、はっちの写真展羨ましいです(つ∀`*)
えんぶりの写真迫力がありますね!
もうそんな季節なんですね。
また写真楽しみにしてますね(*^^*)v
 
今晩は!
今日の夕方ハッチの写真展見させて頂きました。
素晴らしいえんぶりの写真が沢山ありました。
そして大判のプリンとも見応えが有りますね。改めてプリントの素晴らしさを再認識しました。
 
お疲れ様です!今日もどうもでした!
今、PCにデーター取り込んでるんですがjpeg なのに容量が多すぎてまだまだ終了出来ず、今コメントしてます(苦笑)
16日行きたかったです!アップしてもらって有難うございます!まだまだ続きますよね?楽しみにしています*
onorinbeckさんへ♪ 
この日はトークイベントと写真展を見て
翌日に備えて帰るつもりだったんですが
結果やっぱり行ってみて正解でした。
アイドリングには十分過ぎました^^;
ほほさんへ♪ 
こんにちは♪
早いもので今年もえんぶりの時期がやってきました
今年はえんぶり写真展、なんていうのにも参加させていただいて
気持ちはもう始まる前から十分盛り上がっています。
今年は結構動画で撮ったものが多くて何回続くか分からないんですが
えんぶり記事...しばらくお付き合いくださいね♪
oiraseさんへ♪ 
写真展見ていただいてありがとうございました。
かがり火にもいらっしゃってたみたいで会えなくて残念でした
そう言えば昨日は手袋してなかった^^;
私も初めてあんな大きくプリントしてもらったんですが
タブレットの画面で見てるのとえらい違いで感動してしまいました
なるべく撮りっぱなしじゃなくプリントもしないとダメだと思いました!
ピーナッツ☆さんへ♪ 
どうもどうも、お疲れ様でした。
帰ったら寝落ちしちゃって何も出来ませんでした(^◇^;)
今回は結構動画で撮ったんですがやっぱり動画も良いですね
昨日の感動が蘇りまくりです!
気が早すぎるけど来年は是非16日スタートで...♪

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS