FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

名物マルタの焼きそばでランチ♪


さて今回の津軽プチ遠征...黒石に来て何食べる?となると
まず真っ先に思い浮かぶのが黒石やきそば!
TVなんかでは『つゆ焼きそば』を取り上げることが多いんだけど
そもそも『つゆ焼きそば』は副産物的にできたもので焼きそば自体が名物なんですよね



20181117161856ca5.jpeg
なので黒石やきそばを食べることに...
スケジュールがタイトなこっちとしては願ったり叶ったりで
ちょうどりんご史料館のすぐ隣に黒石やきそばの名店があったので
こちらのお店へ...


『マルタ中村商店』
住所:青森県黒石市柵ノ木3-43
TEL:0172-52-4343
営業時間:6:30〜17:00
定休日:年中無休



20181117161859ef3.jpeg
お店の中に入ると自家製惣菜や日用品やお菓子などある中で
白い発泡スチロールの箱の中に入っていた焼きそば
大が250円、小が130円というお手頃価格!
もちろん大の方を購入...作りたてなのか温かいです



201811171618556ee.jpeg
せっかくだから戻ってりんご史料館を見ながらいただきます!


20181117222211660.jpeg
太めの平麺を蒸した麺に具は少しの玉ねぎだけで紅ショウガも青のりもなし!
元々焼きそばは具が少な目でガッツリ麺を味わいたいタイプ...
一口啜るとモチモチの麺に絡むソース味...コレはうまい



20181118011934bdd.jpeg
なぜ2パック買わなかったかちょっと後悔しつつ
時計を見ると時刻はまだ14時...
なので急遽4年ぶりとなるあの場所へ出発です♪








良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
おはようございます。
最後の写真はもしかしたら川部ではないですか?
 
こんにちは。
青空の下で食べるやきそばは
うままーですよね(๑•̀ㅂ•́)و✧

景色も素敵で
いいですねー(*´ω`)
ふうりんさんへ♪ 
地名がわからないので調べてみたら
どうやら正解のようです。
とにかくあちらこちらで目にする岩木山の雄大さに
惚れぼれしながら運転していました。
ジョニママさんへ♪ 
こんばんは〜♪
空腹にプラス美しい景色は最高のスパイスですね。
美味しい焼きそばが更に美味しくなりましたよ(´∀`)
 
津軽遠征だったんですね~♪
どさ、行くの???ワクワク・・・(^v^)
ピーナッツ☆さんへ♪ 
そうだったんです!
当初の目的は浄仙寺とりんご史料館...
時間が早かったのでまた行きたいな〜と
思っていた場所へ行ってきました。
城ヶ倉大橋のありがたさを実感しますね〜
津軽が近く感じます!冬は通れませんけどね^^;

 
<-   05 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS