FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

第四回 世界流鏑馬選手権 その3

今回で第四回を迎える『世界流鏑馬選手権』
全国から流鏑馬の愛好者が一堂に会し、初級、中級、プロ級、団体戦、勝抜戦に分かれ、
二日間の合計ポイントで日ごろの鍛錬の成果を競い合いました!
疾走する馬上から華麗に弓を射る様は見ていて魅了されてしまいます!


澤井瑞穂さんとピーチ


20181026012420e2b.jpeg
石橋良子さんと月子


20181026012419a17.jpeg
池田賢治さんと桃
まさにかっ飛んでくるって言う表現がピッタリ!



20181026012416400.jpeg
金子花音さんと香


2018102601241445c.jpeg
山口絵美佳さんとジョルフェ
最初から最後まで常に笑顔を絶やさず駆け抜けるのが印象的!



20181026012413014.jpeg
流し撮り撃沈!本番で練習すなって感じですね(^◇^;)
自動車撮って練習しないと...



20181026012411c09.jpeg
上村鮎子さんと静御前


20181026012410794.jpeg
阿部誠悟さんとシトリン


20181026012400da9.jpeg
岡部保市さんと朱雀


2018102601240709f.jpeg
迫力満点!三者が次々と的をめがけ矢を射る団体戦!


20181026012405449.jpeg
島田夏帆さんと向日葵
この距離で見ると迫力も段違い



20181026012404b81.jpeg
布施蒼依さんとスペード
木々の隙間から光が射し込みスポットライトを
浴びたように一瞬、浮かび上がりました!



20181026012401091.jpeg
普段は左側にある的に矢を射るんですが今回ここでしか見られないと
アナウンスされたコースを逆走して右側の的に矢を放つ右手(めて)射
しかも下方射...馬の腹に弓を当てないようにする弓さばきも重要だそう...



20181026012417034.jpeg
見事的中!


20181026012403f94.jpeg
プロ級の部で見事優勝した布施蒼依さんとスペード!


20181026012408129.jpeg
春に満開の桜の下で開催される『桜流鏑馬』も最高なんですが
紅葉色づく頃に見る流鏑馬もまた春とは違った趣があって素敵でした!











良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
こんにちは。 
素晴らしい写真の数々ありがとうございます!流鏑馬の迫力が伝わってきます。機会があったら生で見てみたいと思いました。
・・・引き込まれました。 
いつも楽しく拝見させて頂く流鏑馬特集ですが・・・
今回のページは何故かちょっと、漂う匂いが違う!
このグイっと引き寄せられるリアルさは何だろう。

三枚目の池田さんと桃号の迫力にハッとしました。
そう、ナマで見るモトクロッサーの走りと同じだ!
岡部さんと朱雀号は、モンゴルの草原をバックに
合成しても絵になりそうな雰囲気も。
そして布施さんとスペードの神々しく浮かぶ一瞬。

撮り手のマインドとテンションが画に出ているのかな。
それぞれクリックして、大きな画像でも楽しませて
頂きましたよー!
進学塾アルファ 狭山校さんへ♪ 
こんばんは!
こめんとありがとうございます。
ドドドッと土を巻き上げ颯爽と駆け抜ける迫力は
やはり生で見ると全然違います!
是非機会があったら見ていただきたいです♪
こんのすけさんへ♪ 
こんばんは!
うわ〜よく見ていただいて嬉しな〜
こんのすけさんに挙げていただいたその3枚は
私もお気に入りの3枚なんですよ♪
特に岡部さんの弓を射った後の鬼気迫る表情はたまらない!!
モンゴルの草原をバックに...確かに雰囲気ありありだと思います。
撮り手のマインドとテンションが画にでてる...なんて行ってもらえた日には
カメラやってて良かったな〜と思います
クリックして大きくしてまで見て頂けると方は
多分そうそういないと思います。
趣味の域の写真ですがかなり嬉しいです。
ありがとうございます♪

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS