FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

山の楽校でひまわり見物...のハズだったけど!


毎年8月の恒例となっている山の楽校の200万本の
ひまわりを見ようと南郷までやってきました!


山の楽校とは⇨コチラ


2018082700473316f.jpeg
ただしこの日は台風20号の影響であいにくの雨模様...
ようやく休みが合って初めてカミさんを連れて来れたんですが
徐々に強まる雨脚にコレはダメだとひまわり見物は諦めて山の楽校の校舎内に避難!



20180827004728c5d.jpeg
でもせっかく来たんだからとクマに見守られながら
蕎麦と炊き込みご飯を食べることに...



20180827004728f0c.jpeg
なんたって南郷と言ったら『蕎麦とJAZZの里』ですからね!


20180827004730184.jpeg
台風の影響で身体に纏わりつくかのようなもの凄い湿気の中
噛み応えがあってノド越しの良い冷たいお蕎麦が何とも美味しかった!

食べ終わっても雨は本降り状態なので校舎内を見学して
ひまわりはまた後日ということにしました(^◇^;)











良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
お天気だけには勝てませんよー.
でもさ、炎天下の中、ひまわり畑に付き合わされるより、
良かったと違います?
ウチのカミさん、炎天下の中、今日はひわまり撮りに行く!
って言うたら、あんた!正気かあ?言われました!
onorinbeckさんへ♪ 
行った前日がまさに猛暑のだったんですよね〜
でも炎天下の中ひまわり畑を連れ回されるのは
私じゃなくカミさんなんですけどね!
それを考えると良かったのかも知れませんね(笑)
今年は暑すぎてひまわりも参ってるようでしたよ!
はるかのひまわり 
four doorさん今晩は!なっきです。
去年も書かせてもらいましたが、“はるかのひまわり”、four doorさんもご存知だったんですネ?主人公の“はるかちゃん”は震災当時小学6年生でした。生きてたら30代半ばになってたはずです。そして、震災の事を語り継いでた事と思います。

栃木の職場で同期入社した女の子も兵庫県伊丹市で被災しました。伊丹市といえば、大阪空港の地元ですネ。彼女が亡くなった後、職場のスタッフから、奇跡的に助かったエピソードを聞きました。
震災の日、まだ彼女は眠ってました。そこにたんすが倒れてきたのです。もう少しで・・・、という直前、たんすの戸が開いて命が助かったのでした。それは、神様が偶然のコントロールをして下さったからと信じてます。だからボクはステキな出逢いが出来たのでした。
99年・秋に亡くなったので今年20回忌になります。きっと遠い何処かでボクを見つめて下さってると想います。
なっきさんへ♪ 
そうですね〜
きっといつまでもステキな想い出と共に
なっきさんの心の中で輝き続けると思います!

 
<-   05 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS