FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

世界一の太鼓のパレード...盛岡さんさ踊り2018

今年で41回目を迎える盛岡さんさ踊りの2日目の様子をどうぞ!
201808062352531c5.jpeg
コチラはさんさ踊りの公式マスコット『さっこちゃん』
ちなみに好きな食べ物は盛岡冷麺・じゃじゃ麺・わんこそばだ...そうですよ!


201808070004117c0.jpeg
打ち鳴らされる太鼓に合わせて踊る盛岡さんさ踊り...
07年には『世界一の和太鼓の数の祭り』ということでギネス世界記録に登録されました!




踊りはみんな同じ踊りをするのかと思っていたんですが
七夕くずし・栄夜差(えやさ)踊り・福呼(ふっこ)踊りと呼ばれる
3種類があるそうでなるほど..よ〜く観てると確かに違うのが分かります!



20180807001413b30.jpeg
踊りの合間に『サッコラ チョイワヤッセ』という掛け声の入れるんですが
サッコラは、漢字で書くと『幸呼来』となるそうで読んで字の如く...
幸を呼ぶという意味だったんですね〜(^.^)♪



201808061822119b1.jpeg


20180806182214cf7.jpeg
市内の5校が参加して行われた高校選手権(さんさ甲子園)で見事V2を達成した盛岡中央高校!
どの高校も素晴らしかったけどやっぱり一際目立っていたかな〜
若さ溢れる太鼓に踊り...ホント素晴らしかった



2018080618223514d.jpeg


201808070031110ef.jpeg


20180806182211c41.jpeg
こちらの一見するとアイドルっぽい女の子は岩手まるごとおもてなし隊
さんさのお姫様サクラ凛ちゃんだったんですね〜♪



201808061822170a3.jpeg
こんな小っちゃい時から太鼓を担いで出られるなんて素晴らしいですね!


201808061822274b0.jpeg
だから小さい時から太鼓の音が身体に染み付いて


20180806182229c89.jpeg
コレだけの数なのに全く乱れない太鼓の音に繋がっていくんでしょうか


201808061822203e3.jpeg


20180806182219312.jpeg
しかし次々と途切れる事なくやってくるグループの数...
まさに世界一の太鼓のパレードですね〜圧倒されてしまいます!



2018080618222284e.jpeg
意外と歩くスピードが速くて写真の方は苦戦しました
...ってかブレブレ写真連発なのはいつものことか...(・_・;



2018080618223747f.jpeg
踊りの中にお辞儀が入ったり手をキラキラさせるのは福呼(ふっこ)踊りでしょうかね?


2018080618223035f.jpeg
とにかく男も女も...老いも若きもみんなキラッキラの笑顔が弾けて素敵だったな〜


20180806182233906.jpeg
最後は市民や観光客もパレードに参加して続きます!


201808061917439bf.jpeg
さて...私も帰り道がちょうど向こうの方なんで
列に参加して踊りながら帰路につきますかね...



20180806182225ffd.jpeg
初めて生で見た盛岡さんさ踊り...感動的だったな〜
もしかしたら来年は娘が踊ってるところ...なんて見れるんだろうか?
まあその前に希望の短大に合格しなきゃ始まらないけど...(^◇^;)











よろしければポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
さんさ踊り大好きです 
こんにちは

昔、十和田湖の休屋でも見る事ができました
東日本大震災の前の年で見れなくなってしまいました
アップテンポの太鼓の音と、キレのある踊り、大好きです
来年の今頃は毎日が日曜日なので行ってみようかな
と妻と相談しています
 
さんさ踊り
こういうおまつり
だったのですねー。
名前は聞いたことがあっても
見たことはなかったので
謎に包まれたままでした。
太鼓と踊りで盛り上がって
元気がもらえそうなお祭りでしたね。
お写真で見せていただいて
ありがとうございました。
ジョナゴールドさんへ♪ 
十和田湖でって言うと国境祭りですかね!
太鼓の音って魂に響くって言うか良いもんですよね〜
ずっと聴いていたいような気がします。
今回初めて見たんですがこれから毎年行きたくなると思います
ジョナゴールドさんも来年は是非♪
ジョニママさんへ♪ 
この写真で果たしてどれだけ伝えられたのか
分かりませんがとにかく一度見て欲しいお祭りです。
みんな楽しそうに太鼓を鳴らして踊っている姿が
最高でしたよ♪

 
<-   05 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS