FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

日清焼きそばUFO&ダム湯切りプレート


なぜかいつも良いもん食ってると思われてるワタクシです!
普段は納豆ごはんとか鯖缶とかカップラーメンが良いとこなんですが...(^◇^;)



20180728174844200.jpeg
基本、仕事の時も家でお昼を食べるのでたまには遊び心をプラス!


2018072817484497f.jpeg
いつものようにお湯を注いだら...

ダム湯切りプレートをシャキーンと装着!
201807281748439e3.jpeg
『川治ダム』所在地:栃木県日光市
140mにも及ぶ高さからの天然の滝にも匹敵する美しい放流がプレートに採用されています!



3分待ったら放流開始!!
20180819194025404.jpeg
プレートの荒々しさに比べると随分大人し目の放流になってしまいました!
湯切りの際の飛沫にも耐えられるようにプラスチック仕様になっているので
思いっきり行っても大丈夫なんですがね...σ^_^;



さて次の日に装着したのは...!?
201807281748454f8.jpeg
『鳴子ダム』所在地:宮城県大崎市
毎年ゴールデンウイークの風物詩となっている雪解け水を放流する
『すだれ放流』の美しい場面がプレートになっています♪



20180728174844a30.jpeg
湯切りの方はすだれ放流の美しさとはかけ離れてたかな〜σ^_^;


20180728174844226.jpeg
最後は『下久保ダム』所在地:群馬県藤岡市と埼玉県児玉郡神川町にまたがる
主ダムと副ダムが直角に曲がっている国内では数基しかない珍しいダムだそう


201807281748446bc.jpeg
コレが一番プレートの放流場面との繋がりがいい感じだったかな!?
まあ自分の湯切りのさじ加減一つっていう話もあるけど...



20180728174845e1d.jpeg
質素な中にも潤いを...って事で
今日も美味しくいただきま〜す♪( ´▽`)










良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村


関連記事
 
 
Comments
 
こんなプレートがあるんですか??スーパーでは見たこと無いし・・・・ 面白いですね~
自遊自足さんへ♪ 
あるんですよ〜第一弾があってコレは第二弾になります!
スーパーとかには無くて日清食品のオンラインストアで購入できます。
ダム好きはもちろんですがそうじゃ無くてもなかなか楽しめました♪
 
ナニコレ!ウケますね( ^ω^ )
ピーナッツ☆さんへ♪ 
ウケますよね〜コレ!!
かなりダムファンも取り込んだんじゃないのかな?^ ^b
ともすれば面倒くさい湯切りの作業ににここまで意味を持たせるんですから
目の付け所がさすがですよね(笑)
 
おおー
鳴子ダム( *´艸`)

このプレート
はじめてみました。
UFO好きなのでちょっと
遊びながら食べてみたいです(^^)/
ジョニママさんへ♪ 
鳴子ダムはご当地ダムっていう感じですか?
まあ他にもたくさんダムがあると思いますが...
なかなかシャレが効いてて面白いですよね〜
美しさにこだわるか豪快に行くかは全てさじ加減一つ
是非、手に入れて湯切り放流を楽しんでみてください♪
むおお・・・やるな、日清。 
いやあ、知りませんでした。慌ててググったところ
あまりにノリノリで本気過ぎて笑ってしまいました。

www.itmedia.co.jp/business/articles/1801/29/news102.html

確かに各ダムとのマッチングは食主(←?)の
湯切りっぷりに掛かって来そうな雰囲気ですね。
ナイアガラの滝verなんかあったら、蓋の穴を
千枚通しで増設しまくらなきゃいけなくなりそう。

ウチだと胆沢と四十四田と早池峰が候補か?
各ダムで御当地自作販売すれば面白いかも。
それぞれ皆ペヤ〇グ版とか一平ちゃ〇版とか
対応商品バラバラなら一層盛り上がる予感♪
こんのすけさんへ♪ 
そうなんですよ!
思わぬ本気っぷりについ心動いてしまいました!
特にダムマニアでもないんですがね(^◇^;)
湯切りを長く楽しもうとするとイマイチ迫力が出ないし
かといって思いっきりいっちゃうとすぐ終わってしまうし難しいところですね
何やらダムカードを集めるのも静かなブームになっているようですし
プレートの裏にはダムの詳細なんか入れて47都道府県Verなんて出したら
立派なコレクションになるんじゃないかと...
丸い容器のUFOよりペヤングや一平ちゃんの四角いタイプの容器だと
湯切り口に一工夫が必要になりますよね〜
因みにナイアガラの滝なら今話題のペヤング超超超大盛りが
良いんじゃないでしょうか(笑)

 
<-   03 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS