FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

朝はやっぱりイギリストースト♪7月の新商品(2018)

20180718141747c29.jpeg
『らっせら〜らっせらぁ〜』


20180718141745c27.jpeg
『青森の夏まつり』


201807181417497be.jpeg
っていう事で...今月のイギリストーストの新作は
『青森県産カシスジャム&オレンジクリーム』です!
7月には恒例になっている青森県産カシスジャムに
今回はオレンジクリームの組み合わせ



2018071814175013b.jpeg
そしてコレも毎年恒例でパッケージは青森ねぶたバージョン
初の女性ねぶた師として2017年ねぶた大賞を受賞した北村麻子さんの
『紅葉狩』が採用されています



20180718141743fa2.jpeg
パッケージの上下には色とりどりの提灯がデザインされ
一層祭り気分を盛り上げてくれているんじゃないでしょうか♪( ´▽`)



2018071814174557f.jpeg
なぜかいつもよりジャムやクリームの量が少なく感じますが
この色合いは闇夜に浮かぶねぶたの灯りのように見えるのは私だけでしょうか?



20180721215223ac4.jpeg
そして今月はイギリストーストからもう一つ...
『塩キャラメルクリーム&ホイップ』です♪



201807212152251f1.jpeg
こちらは青森夏祭りパッケージとして『青森ねぶた』『八戸三社大祭』


20180721215225b80.jpeg
そしてもうひとつは『むつ田名部まつり』
南部・津軽・下北を代表される祭りがバランスよく配されています
...と、言いたいところですが青森ねぶたは一つでど〜んとパッケージに採用されてるので
こちらには『弘前ねぷた』『五所川原立佞武多』を入れて欲しかったな〜


20180721215227750.jpeg
柔らかなイギリス食パンに津軽海峡の塩1%使用した
キャラメルクリームとホイップクリームがサンドされています
こちらも心なしかいつもよりクリーム少なめ?



20180721215228b4f.jpeg
早いもので来週はもう祭りウィークに突入か〜
青森の短い夏が駆け足でやって来ます!










良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
イギリストースト美味しそうですね!
いろいろ種類もあるようで気になります。
そしてねぶた!もうすぐですね~。
ジャムさんへ♪ 
ご当地パンはどこにでもあるんでしょうが
青森のご当地パンと言ったらこのイギリストースト...
毎月出る新しい味を楽しみながら美味しくいただいています。
お祭りは始まっちゃえばアッというまに終わってしまうもの...
始まる前のこのワクワク感がやっぱり良いですね♪
きっと・・・。 
工藤パンさん、ホントはお祭りの数に合わせて
4バージョン出したかったのでは・・・?
(「北東北きってのラテン系」津軽衆だもの)

四季の中で最も苦手な季節である夏場は
旅へ出ないのでどれも未体験なのですが。
下北フリークとしては「むつ田名部まつり」を
カウントしてもらえたことに喜びが湧きます。

それにしても盛岡の店頭には並びませんね、
スペシャルエディションの工藤パン(悲)。
こんのすけさんへ♪ 
4バージョン...それならそれで
こちらは大歓迎なんですがね〜
個人的にはまだ入れて欲しい祭りもあるので
6バージョンくらいになるんですが...σ^_^;

今年は暑さが厳しいのでいつも夏より大変なんじゃないですか?
祇園祭りの流れを汲む田名部祭りも見て見たいんですが
こちらも祭りをやる身...山車づくりが忙しくなってくるので
なかなか他の祭りを見に行けないのが辛いところです!

スペシャルエディションのイギリストーストは
是非下北にでもきた時にでもGETしてください♪

 
<-   12 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS