FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

濃霧の折爪岳へ...再びヒメボタルFight♪


前回のヒメボタルの撮影から5日後...
むし暑い天気の中、再度折爪岳に向かっています
天気は上々...ただ折爪岳山頂にかかる雲がチョット気になるところ...
いつも見える鉄塔群が全く見えません^^;



20180718130822a66.jpeg
案の定、標高を上げるに従って霧がかかって来ました。


20180718130824bee.jpeg
...で、山頂の展望台駐車場に着いた頃にはご覧の通りの
前回よりもひどい濃霧で360°全く何も見えない状態
コレは今回はダメかもな〜とチョット諦めつつも...



20180718131705bb5.jpeg
取り敢えずちょっとトロピカルな組み合わせで腹ごしらえ!


20180718130815fb2.jpeg
今回の撮影場所はここに決めました!
でもやはり霧がすごい。



20180718130813ce5.jpeg
ただカメラマンの数は通路を挟んで両側のカメラマンエリアの
上にも下にもビッシリ...今シーズン最高のようです



20180718133135466.jpeg
19:30を過ぎた頃からヒメボタルが光り始めたようですが
私が陣取った場所ではなかなか光ってくれません



20180718130815019.jpeg
やっと20:00頃から徐々に光り始めてくれてひと安心
森の奥へと導かれるような光跡が良い感じ...



20180718130816c56.jpeg
この日は三連休の初日とヒメボタル観賞会初日いう事で
とにかく通る車の量も半端無い...(^◇^;)
せっかくホタルがいい感じに飛んでくれても使えないショットが多くてガッカリです
その他にもスマホでフラッシュ撮影はあるわ何故かサーチライトみたいなやつで
山の中を照らされるわでやっぱり平日じゃなければなかなか大変だな〜



20180718130819d44.jpeg
まあコレばっかりは文句を言ってもしょうがないんで撮影に集中...
しかしホタルもカメラって分かってるのかなかなか近くを飛んでくれません
それに今日は飛び回る数も少ないようです



201807181308180e3.jpeg
21:15で撤収!
どうやら今シーズンはもうピークも過ぎたようですね〜
撮影も最後なので今回撮った写真から良いやつ選んで全部コンポジット!
ヒメボタルは少なめだったけどこう見ると結構な数ですよね(^-^)b
気づくとあれだけ濃かった霧も晴れて最後は満天の星空の下での撮影になっていました。

一丁前に自分が思い描いている頭の中の理想とはまだ遠いけど
今回の方が前回よりはまだ納得できたかな!
ホタル撮影は難しいけど楽しい♪
また来年頑張りたいと思います(o^^o)
あ〜明るいズームレンズが欲しくなってしまったσ^_^;












よろしければポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
幻想的な中に輝かしい景色が合わさると本当にステキですね。
私まだ生でホタル見たことないんですよね、
それでもこうやって写真で見られるとわくわくしますね(^_^)
 
素敵ですね。
ほたる、なかなかお目にかかれません。
貴重ですよね。

二枚目のほたるが写っていない風景も
好きです。
映画のワンカットのようですね(*´▽`*)
ジャムさんへ♪ 
ホタルが生息できるこの環境を
ずっと守っていかなければ行けませんね〜
こんなホタルの舞が見られることに感謝感謝です♪
ジョニママさんへ♪ 
霧がかかったところに西日が当たって幻想的でしたよ
もっと車を停めてじっくり撮れたら良かったんですが...
ホントすごい光景でした。
ホタルが当たり前に毎年見られる環境に感謝して
コレを守っていかなければ行けませんねd( ̄  ̄)
 
これで大した事ない数ですか?
最後のやつだいぶ多いですけど!!
青森では見れない数です^_^;
長丁場での撮影、お疲れ様でした☆
ピーナツ☆さんへ♪ 
まあ枚数重ねればこうなっちゃいます。
折爪岳のホタルの数は東北最大級とも言われて
だいぶ知れ渡ってきたのか随分遠くから
訪れている方も多くなってきました
今年は結局大ウエーブは見れずに終わってしまったので
また来年のお楽しみです♪

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS