FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

折爪岳展望台からの夕景♪

20180712191844c2a.jpeg
はい!標高852m...折爪岳の展望台からこんにちは♪
360°遮る物のないここからの眺めはいつ見ても最高なんですが
生憎この日は曇りがちな天気
プラス気温も高かったのでガスっていて全然景色が見えない(´・_・`)



201807121118190c1.jpeg
でもせっかく来たので一応展望台に上って
グルっと見渡してみて唯一開けていたのが久慈方面の景色
階上岳から久慈平岳が辛うじて確認できる程度...
八戸方面はガスの中...全く見えません



201807121118175ae.jpeg
向こうに見える鉄塔の左奥には晴れていると
八甲田連峰に岩木山まで見えるんですがこの日は全く見えません!



20180712111814c5e.jpeg
こちら側は姫神山に以外と近くに岩手山まで見えるんですがね〜σ^_^;


201807121118163a4.jpeg
そろそろ夕焼けの時間帯!
ここから見る夕焼けはもうため息もんの素晴らしさなんですが
当然この日はお預け...



20180712192610ad4.jpeg
なのでわずかに射し込む光がみれた事で良しとしましょう!


20180712111812707.jpeg
そうそう...この日は毎年この時期恒例になって来た
ヒメボタルの撮影に来たんでした。
時刻は午後6時半になるところ...



20180713021556905.jpeg
暗くなる前にまずは腹ごしらえして撮影スポットへ向かいます
ここで食べる夕ご飯もヒメボタル同様なに気に楽しみだったりして♪(´ε` )
冷やし中華ウメ〜O(≧∇≦)O♪って事で...つづく















よろしければポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
こんにちは。
空の雲のグラデーションが綺麗ですね。
いきなりの冷やし中華には驚きでした!(^^)!
その時々の空だから・・・。 
折爪岳展望台、北の師匠に案内してもらっての
県北散歩ツーリングの最終スポットでした。
10月末、冴えた遠景に感激したのも10年前かぁ。

でも、梅雨時のモコモコと連なった低い雲が産む
遠近感もまたダイナミックで、見応えありますよ!
「この時期・この標高だからこそ見られる空」って
それはそれで素敵だなあ、と感じました。

数年前のこの時期、差し向かいの稲庭岳で雷に
襲われた時は逆に至近過ぎてビビりましたが
(雷光と雷鳴が同時の標高ってかなり怖いっス)。
ジョニママさんへ♪ 
ピーカンの夕焼けもいいんですが
雲の表情や動きがあった時の方が
面白い感じになって好きです!
この景色を見ながらの冷やし中華はまた格別ですよ♪
こんのすけさんへ♪ 
まさにタイトル通り...
その時にしか見られない訳だからどんなだって
きっとスペシャルなんですよね!
岩手山から八甲田、さらに岩木山まで眺望できて
夜は絶好の星空スポットにもる!
しかも100万匹と言われるヒメボタルの乱舞が
見られる素敵なスポットが家から比較的近いところに
ある訳だから感謝しなければいけませんね!
車の時と違ってバイクでそんな雷に遭遇しちゃったら
そりゃビビりますよねσ^_^;

 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS