FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

相変わらずの絶景!小岩井の一本桜2018

20180429114725a92.jpeg
2015年以来3年ぶりに小岩井の一本桜を見に来ました。
何台も何台も観光バスが来るたびに瞬間的に混み合いますが
流石にピークよりはだいぶ空いてて撮影しやい感じです

:4月27日撮影


20180429120209337.jpeg
何しろGWは完全に動きを封じられてしまったんで
ちょっと早いかな〜と思いながら来てみたんですが3年前に見た時よりは
満開とまではいかないものの花の付きも良く(前回は鳥害かなんかで花芽が少なかった)
まあ満足できる咲き具合...



20180429114724f7d.jpeg
後は天気なんですが...
Yahoo天気予報ではピーカン予報だったんですがね〜この生憎の雲空
まあそれでも雄大な岩手山が見えるだけ良しとしなければ...



20180429114727744.jpeg
出来るだけ左寄って山に被せてみる

この一本桜は明治40年代に植えられたエドヒガンで
ここが放牧地だった頃は夏に日差しから牛たちを守る
『日陰樹』として利用されたようです。



2018042911472879c.jpeg
この日も相変わらず何枚も撮ったわけなんですが
あまりに圧倒的すぎるともう何が正解か分からなくなりますよね〜



201804291147338a5.jpeg
さて...雲が晴れるのをちょっと期待しつつ一旦その場を離れます。


201804291147227f3.jpeg
2時間ほど経ってだいぶ暗くなってから戻って来たけど
結局雲は晴れず仕舞い...何名かいるカメラマンさんは駐車場で
朝まで待機だそうです。
私もそうしたいところなんですが次の日は朝から
息子の送迎があるのでここでタイムリミット...
星景はまた次の機会にチャレンジです♪









よろしければポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
溜息が出るような景色のひとつですね。
この空の色もなかなか味が出ていて
いいのではないでしょうか。
 
遠く岩手までお疲れ様です♪
うわ~~~・・・
星系狙ってたんですか~???
恐ロシア(爆)
ジョニママさんへ♪ 
3年ぶりだったんですがやっぱり圧倒的な光景でした。
雲もたしかに面白かったんですが
折角だったんで星が撮りたかったです。
ピーナッツ☆さんへ♪ 
このタイミングで弘前に行くチャンスもあったんですがね〜
行きやすさでコッチを選んじゃいました。
せっかく来たんだからそりゃ星系も狙うでしょ
まあでも次の日のことを考えれば撤収で正解だったけど...(^◇^;)
 
こんばんは
いつもありがとうございます
ここへ行った時憧れの場所に立つと感動ものでした
桜は真北より少し西に私も雲が無ければ星のグルグルを
撮りたかったですね〜本当いい所でした
こんどは
青森の五所川原立佞武多に恐山見たいですね〜
恐山で星のグルグルは最高の絵に(怖いのでできませんが)
新潟までLCCが出来て日本海で鉄道を利用して
コースは出来上がってるんですがね〜
sanbarikiさんへ♪ 
おはようございます♪
sanbarikiさんのHDRの一本桜は凄い印象にありますよ
上坊の一本桜は一番遅くてまだ全然でした。
同じ岩手山をバックに咲く一本桜でも
これだけ開花に差出て来るんですよね〜
私も一度立佞武多をみてみたいと思っています
ビルを超えるデカさが街中を練り歩くんですからね〜
HDRにも合う題材じゃないでしょうか?
恐山でのグルグルは星もすごいことになりそうですが
いろんなものもグルグルしてそうですよね(^◇^;)

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS