FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

巖手屋の『白龍 じゃじゃ味噌てんぽ』

201803290052402bf.jpeg
本日の小腹が減った...は巖手屋さんから発売されている
『じゃじゃ味噌てんぽ』と『くるみ味噌てんぽ』をいただきました!



201803290052414e0.jpeg
さて『てんぽ』とは...
旧南部藩でよく食べられている餅感覚のせんべいで
一説には『足りない』とか『半端な』という意味で
焼きが足りていないせんべいの事を地元では『てんぽ』と呼んで
おやつや軽食として食べられています。



201803290052489d8.jpeg
まずは『くるみ味噌のてんぽ』
モチモチの生地にクルミの風味たっぷりの味噌が良く合います
よく青森や岩手の一部では美味しい味のことを『くるみ味がして美味しい』なんて
表現するんですがまさにそんな表現にピッタリの美味しさでしたよ



20180329005246066.jpeg
そして『じゃじゃみそてんぽ』
盛岡三大麺のひとつ『じゃじゃ麺』の有名店『白龍』が監修!
その門外不出のじゃじゃみそが中にタップリ入っています。
もちもちの生地に甘辛な味噌がコレまた最高でしたよ♪



20180331111703277.jpeg
それはそうと...
このてんぽ食べたらじゃじゃ麺が猛烈に食べたくなってきた!!
取り敢えずスーパーで売ってるヤツを買ってきて我慢しようかな(^◇^;)










良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
巖手屋さんも色々考えますね~。
じゃじゃ麺の味噌とのコラボとはよく考えたものです。
近いうちに盛岡に行く予定なのでじゃじゃ麺が気になってきました。
八戸のせんべいも色々と頑張って欲しいところです。
たぬさんへ♪ 
あの味噌をてんぽの中に入れるとは考えましたよね〜
てんぽ自体がクセがないから何にで合うと思うけど
この組み合わせもなかなか美味しかったですよ♪
盛岡に行ったら是非じゃじゃ麺食べてきてください( ´∀`)

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS