FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

八戸ブイヤベース2018

今年は16店舗が参加して7回目を迎える
八戸ブイヤベースフェスタへ行ってきました。

八戸でしか食べられない八戸ブイヤベース...ルールは二つ!
一つは八戸港で水揚げされる魚介類を最低4種類以上使うこと...
野菜も出来る限り地元産のものを使います。

次に魚介のだしたっぷりのスープを活かした「一皿で二度おいしい」食べ方を提案すること!
2年ぶりの八戸ブイヤベースを堪能したいと思います♪


さて...どのお店も趣向を凝らした魅力的なブイヤベースで
お店を決めるのも迷いましたが今回お邪魔したのはコチラ...


『リストランテ澤内』
住所:八戸市南類家1丁12-10
TEL:0178-22-7638
営業時間:11:30〜13:30(L.O.) 17:30〜21:30(L.O.)
定休日:日曜日



2018032400061157c.jpeg
まずは一口前菜として『ポロ葱のブロード煮』
葱の甘さが口に広がります。



20180324000622ea5.jpeg
『前菜の盛り合わせ』
しろうお?のフリッタータ、ライスサラダ、漁師風サラミ、
生ハムのルッコラ添え、十和田産野菜のバーニャカウダソース

どれも大変美味しくてこれから食べるブイヤベースへの
期待感が高まルような前菜でした。



20180324000621c22.jpeg
『あさりとトマトのスパゲッティー』


2018032400061014b.jpeg
『グリッシーニとパン』


20180324000613e51.jpeg
そしてこちらがメインのブイヤベースです。
本日の魚介はタラ、タラコ、エイヒレ、ヤリイカ、アブラガレイ、ホタテ
スープの具材にトゲクリガニ、タラドンコ、メバル、カレイ
これにアランチーニ(ライスコロッケ)が添えられています

ホタテだけ青森産ですが後は全て八戸港で水揚げされたモノ...
魚介の旨味たっぷりの濃厚なスープが最高です



2018032400061654a.jpeg
そしてルール二つ目の二度美味しい食べ方は
ベニエ包みの特製ペースト
今年の中身はカレーペーストが入っていてスープに浸すと
スパイシーな違った味わいのスープに変化します。



20180324000614645.jpeg
『デザート』も絶品でした


2018032400060820a.jpeg
そして余韻を楽しみながら『コーヒー』


201803240006175bb.jpeg
久々に会う友人と滅多にない優雅なランチ!
とても楽しい時間を過ごせました。
八戸ブイヤベースフェスタは今月の31日まで開催されています。
まだ食べてないっていう方は是非♪( ´▽`)










良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
コース料理というか、これだけ出てくると食べるのが大変そうです。
ブイヤベースだけでもお腹いっぱいになりそうなのに、豪華ですね。
今年は食べないまま終わりそうです。
たぬさんへ♪ 
今年は2年ぶりに行けました。
いろんなお店と見比べてみたんですが
凄いお得感のある内容で良かったですよ!
いや〜贅沢なランチを堪能しました。


 
<-   12 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS