FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

八戸えんぶり2018 塩町えんぶり組 その2

え〜えんぶりのカテゴリが伸びて来て毎月地味に記事を
更新しているイギリストーストを軽く越してしまいました。
コリャえんぶりブログになる日も近いかな?
そう言うわけで塩町えんぶり組、最終日の一般公開...
子供達による祝福芸を中心に一気にどうぞ!!


まずは『よろこび舞』
市庁前のこの時間は順光なので衣装の煌びやかさが一層増します


2018030304194086c.jpeg
舞い手の方はちょっと眩しそうですけどね^^;


20180301235108cbf.jpeg


20180301235111cf2.jpeg


201803030432130ca.jpeg
続いては『豊年すだれ』


2018030304321160b.jpeg
ここでもピューッと十五夜の形で歓声が上がっていました


2018030304321360c.jpeg


20180303034327dad.jpeg
でも冷たくかじかんだ手でやるにはなかなか厳しい芸ですよね〜


20180303034325e6b.jpeg
『田植え』


201803030343314c5.jpeg
田植え...好きなんですよね〜身体を揺らしながら...


201803030343346ec.jpeg
一心不乱に植えてるところが!!


201803030343338c4.jpeg
4回目くらいから観客から『頑張れ〜』の声もかかっていました^^;


20180303034450306.jpeg
いや〜〜流石にキツそうですね^^;


20180303034330bda.jpeg
『鯛釣り舞』


20180303034521596.jpeg
今年鯛釣り舞デビューのジュニア君...最終日に太夫のお父さんの前で舞います!

20180303034416d6b.jpeg
そしてこちらの恵比寿様もなかなかの美少年っぷり...


20180303034519527.jpeg
この竿のしなり...


20180303041938a4b.jpeg
こちらにも...大物がかかったようです♪


20180303034518ce2.jpeg
昼の公演ならではですね〜!
下手すると白飛びするくらいSSも稼げるので釣れた鯛も
ビッタンコ止まってくれました。



20180303034457e0b.jpeg


2018030820145527c.jpeg
ステージを降りて観客に鯛を進呈して目の前で舞います!


2018030304194017b.jpeg


20180303034415e74.jpeg
さあ祝い芸の最後は『大黒舞』です♪


20180303104925fc1.jpeg
大黒舞の数え歌になっている歌詞が好きなんですよね〜♪


20180303034413c84.jpeg


201803030344125a3.jpeg
大鯛小鯛をつりあげて...


20180303034412e19.jpeg
コラ おかさねあげます およろこび~


201803031049232b4.jpeg
さあ なによりも めでたいとなぁ〜♪

てことで次はいよいよ秋の収穫の時期
摺りおさめへとつづきます!










良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
風さえなければ... 
今年は一般公開しか烏帽子被ることが出来なかったんですが、あの強風さえなかったらと悔やまれます。ちゃんとした烏帽子お見せしたかったです。

田植えの時の声援はピーナッツ☆さんじゃないですかね?(笑)
頑張れと言われた太夫はニヤニヤしながら田植えしていたらしく、翌日の新聞に写真が使われてました(笑)
ロビンさんへ♪ 
天気ばかりはどうしようもないですからね〜
まあやってる方とすれば悔いがあるのかもしれませんが
久々の烏帽子...十二分に楽しませて頂きましたよ。
田植えの時の声援は...そう、ピーナッツさんですね〜
だって私の隣にいて声張り上げていましたから...(笑)
翌日の新聞見てメッチャ笑ってるな〜と思ってたけど
あれってそのニヤニヤだったんですね〜(爆)
 
素晴らしいですね。
撮り方もめっちゃええ…
こんなん絶対に撮れそうな気がしません。
子供達の表情サイコーですね。
 
・・・どうも~・・・え~~~っと、ペーナッツだす(爆)
何?何?私の声、届いていましたか?(苦笑)
嬉しいやら、恥ずかしいやら、うるさかったみたいですんません<(_ _)>
あんまり風も大変で、更に親方のお父さんがわざと田植えを追加した感じなんで盛り上がっちゃいました(笑)だって、確信犯でしたよ~!私を見て笑っていましたもん(笑)
最後に真ん中の太夫さん疲れきってましたよね?
ってか、太夫さんニヤニヤした写真が新聞で使われていた?
マジですか~~!!!
何?何?それ私も見たい~♪
onorinbeckさんへ♪ 
いやいや、ありがとうございます。
何とか頑張って撮りました。
子供達の表情のギャップはホント素敵ですよ。
onorinさんにも是非撮ってもらいたいな〜
ピーナッツさんへ♪ 
会場にメッチャ響いてましたよ!
12枚目の画像で進学レディちゃんも太鼓のお姉さんも
きっとピーナッツさん見て笑ってますよ(笑)
翌日のデーリー東北だったんですが丁度11枚目の画像を
横から撮った写真だったんですが最初キツそうな表情かな〜ともったら
あれ、笑ってたんですね〜^-^b

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア