FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

今度は八太郎えんぶり組のめんこちゃん♪


八戸えんぶり初日...そうまだ初日の記事なんですが^^;
八太郎えんぶり組による公演があると言うので南部会館へやってきました



201802241153091e9.jpeg
八太郎えんぶり組と言えばなんといっても御年78歳
最高齢の恵比寿様が有名なんですが、その名人芸が
初日のお昼から見られるなんてなんともラッキー(≧∇≦)



201802241055523e6.jpeg
さて...子供達のかわいい祝福芸が始まると
どこからともなく笑い声が聞こえてきました



20180224105556211.jpeg
見ると可愛らしいちっちゃな子供が微動だにせず仁王立ち(笑)
まだ初日のお昼で沢山のお客さんにビックリしちゃったかな?



2018022410555978b.jpeg
お兄ちゃんたちが右へひらりひらり...


2018022410555730c.jpeg
左にひらりひらりと舞い踊っても...


20180224105549274.jpeg
とにかくこのまんまの仁王立ち(笑)
周りから『お人形さん...??』の声も聞こえてきます


20180224105550bf8.jpeg
その様子を後ろで見つめる眼差しが何とも優しげ


20180224105554ca3.jpeg
そして最後だけペコリ!!...で、観客も演者もドッカーン大爆笑!
さすがの名物恵比寿様も今回ばかりは勝てなかったかな!?
なんとも初日のお昼から幸せな気持ちにさせてもらいました。










良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
同じ時間に同じ場所で、かなり至近距離に居たんですね。
私は外にカメラマンが群がってたとこの後ろ辺りに座ってました。
ニアミスですね~。
それにしてもこの子、いい仕事してましたね。
 
今晩は~
赤のお兄ちゃん貫禄がありますね!
将来の親方候補ですね。
たぬさんへ♪ 
たぬさんもいらっしゃいましたか!
外にカメラマンといえば右側の方ですね
なんだ...思いっきりニアミスでしたね。
知ってればご挨拶したかったな〜
この子にはほんと笑わせてもらいました。
これだからやめられません!!
oiraseさんへ♪ 
今晩は〜♪
イマイチ確証が持てずにいたんですが
女の子っぽくも見えますがやっぱりお兄ちゃんなんですかね?
だとしたらまた随分と可愛い♪
ほんとこれからが楽しみですね^ ^
ペコリ 
four doorさん今晩は!なっきです。
下宿が左岩淵、職場が河原木でしたので通勤に市営バスを使ってました。中心街で乗り換えです。
河原木行きのバスに乗ると、15分くらいで八太郎のバス停を通りました。写真の踊り手のみなさんはその八太郎の方々ですか?

ボクが4歳の頃、マンション近くの公園に“ウルトラマンレオ”の着ぐるみが来て大喜びした想い出がありました。もう40年以上も前の話ですが・・・。

小さい子どもにとってもお祭りは大舞台ですヨネ?しっかり(?)笑いを取るのも大事です!将来、写真の子が主役になるんですネ!
 
あれ~!!
この時、中で撮ってたんですね~!!
中からの方がちゃんと撮れてる~♪
私と太郎さんは外からfightでしたが、この仁王立ちチルドレン最高でしたね~!!
動かないから、どうなっちゃってるんだろ~・・・ってだいぶ気になっていましたが、最後の例でペコリで爆笑でしたね~!!
私も撮ってるけど、まだちゃんと確認してないので(写真数多過ぎて)確認しなきゃ☆
 
恵比寿様もええけど、今回はチビちゃんにさらわれましたね(^ ^)
でも、両方とも素晴らしいですわ!
 
そうなんです、ちょうどソファーのそばの、角の所です。
一応、カメラ持ってる人の手元は気をつけてみてたんですが(^^;
しかし、いい子でしたね~。
なっきさんへ♪ 
こんばんは!コメントりがとうございます。
そうです。その八太郎です。
この子にとってはまさしく大舞台だったんでしょうね〜
まったく狙っていないところの面白さ...
コレをやられちゃうともう誰も勝てません。
このれからが楽しみですね♪
ピーナッツさんへ♪ 
ピーナッツさん太郎さんとご一緒でしたか!
外からなら遮るものがないからバッチリじゃないですか?
しかしこの子もなかなかの役者ですよね〜
まさかこう言う芸だったりして...(笑)
そう言えばこの後から次にピーナッツさんを見たのは最終日でしたもんね。
19日はどんな動きしてたんでしょ?
多分、自分より枚数撮ってるはずだからまとめるのも大変でしょ!
onorinbeckさんへ♪ 
このチビちゃんにはやられました!
まさかの最後ペコリだもんな〜
なか笑いのツボを抑えてましたね。
こうやって毎年会いたい子が増えていくんですよね〜^ ^
たぬさんへ♪ 
そうですか〜
一応手元を気にして見てくれたんですね〜!
それにしてもニアミス残念でした。
この子もこれからどうなっていくのか楽しみですね^-^b
 
八太郎えんぶりの見所は、78才の恵比寿舞と、4才の時から大人顔負けの太鼓をたたく小学校4年生の男の子でしたが、今年は赤い子に全て持っていかれました

赤い子は男の子で、まだ2才になってません
最近一人歩き出来るようになり、今年から参加しています
ちなみにお母さんは笛担当です

寒い中ご覧いただき、ありがとうございました
追記 
子供達を見て頂ければわかりますが、赤い子、ピカチュウ、アンパンマン、派手な衣装と、上手になれば衣装も変わっていくのが八太郎えんぶり組の特徴です
八太郎えんぶり組員さんへ♪ 
八太郎えんぶり組の方に直々にコメントいただいてありがとうございます。
今回の記事では触れていませんが太鼓を叩くS君も毎回楽しみにしています。
4歳の頃から大人顔負けの太鼓を叩くんですね〜
素晴らしい才能だと思っていました。

赤い子は最初はあまりにも可愛いから女の子かと思ってました。
やっと歩ける様になったばかりなんですね〜
でも大物感が漂いますね!
八太郎えんぶり組は恵比寿様はもちろんなんですが
他がやらない様な演目もあったりいつも楽しませてもらっています。
それにプラス太鼓に赤いめんこちゃんも加わって益々目が離せないですね。
来年はピカチュウに昇格してるのかな?
それともまだ赤いチャンチャンコのままかな?
楽しみが増えました。

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS