FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

塩町えんぶり組の練習を見学♪

八戸えんぶりまで2週間を切ったわけですが
昨年に続き塩町えんぶり組さんの練習を
見せてもらえるという事で嬉々としてやってきました。
って事で今日はいつにも増してボリュームありますよ(^^;


20180207114732678.jpeg
練習場所の塩町屯所にはすでにたくさんの子供達が...
結構な大所帯なんですが屯所が狭いという事で
1階と2階に別れて練習していました。



20180207114721d3b.jpeg
お〜この光景...圧倒される!


20180207114723d73.jpeg
練習は真剣な中にも...


20180207114737d40.jpeg
時に和やかムード...非常に楽しそうな良い雰囲気を感じます。


20180207114723c06.jpeg
センスの形に手の位置、足の開き具合!お手本を見る目も真剣


20180207114728e23.jpeg


2018020711472695d.jpeg
小さくても立派な先生です


20180207114731279.jpeg
芸は見て盗め...的な時代もあったかもしれませんが


20180207114734e0f.jpeg
今は優しい先輩がまさに手取り足取り教えてくれます
この2人は兄弟かな?キャラクターが良い♪顔もソックリです^ ^



2018020711473815c.jpeg
みんなが見てる前で先輩がお手本で踊ります。
普段は一緒に踊ることがないけどバッチリ動きがシンクロ



20180207114734eb8.jpeg
先生の言う事には音が身体に染み付いてるから
いきなりでもこれだけ合うのだと...なるほど〜
音を聞けば勝手に身体が動いてしまうんですね...流石です



20180207114741969.jpeg
1時間を過ぎた辺りでチョット休憩です
でも気になるところは練習あるのみですね〜



201802071148360eb.jpeg
もしかしてピースしてくれてた?
気づかなかった〜(>人<;)



20180207114835ff2.jpeg
鯛釣りの口上ですね!
イマイチあやふやなところもコレでバッチリです♫



20180207114725bee.jpeg
休憩時間を利用して1階ではお囃子の練習を...
跳ねるような軽快な太鼓が耳に小気味よくずっと聴いていたくなります。



20180207114738122.jpeg
短い休憩時間も終って練習再開!
全員2階に集まって通し練習をするようです。



20180207114746b75.jpeg
...と、なぬ!!?ロビンさん、舞ってくれるんですか?


20180207122023d89.jpeg
もしや初めてえんぶりというものを見た以来、
3年ぶりに見るのかな?



20180207114744e7b.jpeg


20180207114824abe.jpeg
しかしこの狭いスペースで間近に見る摺り
練習でもこの迫力



20180207114826730.jpeg


20180207114827f67.jpeg
部屋に鳴り響くジャンギの音


20180207114749c3d.jpeg


201802071147433d1.jpeg
烏帽子を被らずに舞う姿がかえって新鮮です


201802071147472ed.jpeg


20180207122022db0.jpeg


20180207114839590.jpeg
子供達の祝芸は『松の舞』から...


20180208023447487.jpeg
『豊年すだれ』


20180207114842580.jpeg
『恵比寿舞』


201802071148441a7.jpeg
今年は鯛釣りデビューかな?本番が楽しみです


20180208023441135.jpeg
『大黒舞』と続き...


20180207114832bc2.jpeg
あのえんぶり人形と同じポーズはGET出来なかったけど


201802071148336dc.jpeg
ジャンギを打ち鳴らして『摺り納め』


201802071148389ef.jpeg
最後はみんな揃って烏帽子に挨拶!



こうやってどのえんぶり組も17日の八戸えんぶり本番に向けて連日練習が続きます
いや〜貴重な体験をさせていただきました。









良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
どうもです!興味深く拝見させていただきました!!
本当は私も屯所での練習を拝見したかったのですが、いかんせん遅い時間はまずいので早い時間の公民館練習に行ってました。
いいな~、屯所・・・
凄い密度の濃い中での練習も雰囲気があります。
先輩達のシンクロ凄いですね~、手取り足取り優しいです、タイ釣りの口上思わず口ずさんで読んじゃった(笑)
しかもロビンさん、舞っちゃったんですね・・・見たかったわ~・・・インスタで見れましたが凄い摺りですよね~地に頭がつきそうです、この日は高校生率が高かった感じですね~、タイ釣り一人より二人ですね♪烏帽子にちゃんと挨拶して終了するんですね・・・あげられてる所に見覚えのあるものが(苦笑)
今回ボリューム満点の記事をサンクスです!また見学に行くんですよね?私も行きたかったんですがいかんせん次の日は南部えんぶりなんで早起きしなくては(>_<)
そうそう、えんぶり人形記事は見ないでおきます。自分の目で人形を見に行きたいと思いますゆえ☆自分で見たら記事にコメントしたいと思います!
管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ピーナッツ☆さんへ♪ 
こんにちは!
そうですよね〜時間がね〜
でも屯所ってどうだろうって心配してたんですが
公民館より狭い分、一番明るい単焦点でも十分な大きさで撮れたし
ついている照明だけで明るさも確保できて良かったです。
でも摺りは流石にブレちゃいますが...

いつか屯所での練習も絶対見てみて下さい
練習でしか感じられない何か違った迫力というものがあります。
そうそう昨年、見られなかったロビン太夫の摺りも見れて感激しました。

ピーナッツさん南部も当然突撃するんですよね
私は両日仕事で行けないのでまたピーナッツさんの記事で楽しませてもらいます。
よろしくお願いします。

管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます

 
<-   05 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア