FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

2018八戸えんぶりポスター


『響け大地に 祈りの舞』
痺れるコピーですね〜
地元の町に八戸えんぶりのポスターが貼られていました。
八戸えんぶりまで2ヶ月を切ったんですね〜早いものです!
イヤイヤ...ずっと首を長くして待っていましたよ〜



20171222003526077.jpeg
どれどれ今年はどんなポスターだべと近づいて見てみると
なんと〜デデンと塩町えんぶり組のお庭えんぶりの場面じゃないですか!!



20171222003526427.jpeg
しかもなんと〜
私がチケットを取れずに行けなかった18時の回のヤツ...
ク〜(>_<)思い出すといまだに悔しい...まあそれでもチケット取れただけ良いけど

魂が揺さぶられる伝統芸能 八戸えんぶり
今回は一体どんな名場面に出会えるのか
あと2ヶ月弱...さらに首を長くして待ちたいと思いますd( ´∀`)b









良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
八戸えんぶり!
また、素敵なお写真楽しみにしてますよー!
onorinbeckさんへ♩ 
ありがとうございます!
でもカメラが最近調子悪いんですよね〜^^;
PCに続きカメラまで壊れたらどうしようかと思ってます(・・;)
特別な思いで 
four doorさん今晩は!なっきです。
えんぶり=県南エリアに春を告げる大きなお祭りですネ。ボクも夏の三社大祭と並んで楽しみだったお祭りでした。
そんなえんぶりの中でも、1995年は特別な思いで観てました。前の年の暮れに“はるか沖地震”が起き、更に1月、“阪神大震災”も発生、ボクはココロに大きな傷を負ってしまったまま大阪から八戸に帰って来ました。そんな時、市営バスの車中から眼にしたのは、冬の寒さの中、ココロを込めて踊り続けてるえんぶりの人たちの姿だったのでした。“あの人たちも地震を経験したのに頑張って踊ってるんだ”、そう思ってたら、なぜか頑張ろうという勇気をもらっちゃった、そんな瞬間が生まれました。
平成から新元号に変わっても、伝統を守って欲しいものですヨネ?
なっきさんへ♩ 
最近はえんぶりの時期も雪がなかったりするんですが
それでもえんぶりが過ぎれば確かに春めいてくるのがわかります。
94年から95年にかけては確かに忘れられない年ですね。
朝起きてTVに映し出された神戸の惨状に
何が起こったかすぐには理解できなかったのを憶えています。
その頃にこちらで過ごしていたんですね〜
あと1ヵ月半もすればまた南部には
えんぶりのジャンギの音が鳴り響きます。
どんな時代になってもこの伝統は変わらずにいてほしいものです。
ご無沙汰しておりました 
ポスターでかでかと載せて頂きありがとうございます。
私が烏帽子被ったのは、fourdoor0810さんが見る前の回でした。
まさかあの時の写真をポスターに採用してくれるとは、やってて良かったなぁと思います。
fourdoor0810さんに見て頂いた回も、私太鼓叩いてましたが、違う方から太鼓を褒めて頂けたので、昨年に引き続き何か良いことが続いていて、若干怖いです。
えんぶり期間中の素敵な写真を勝手に(笑)期待しておりますので、よろしくお願いします。
ロビンさんへ♪ 
こんばんは〜
今日はどうもありがとうございました。
久々に見たロビン太夫の摺りはやはり最高でしたよ。
昨年のお庭えんぶりは残念ながら烏帽子姿を見られずに
諦めてたけどこうやってポスターで見ることができて良かったです
太鼓はやはり私以外でもそう思う人がいたんですね〜
そりゃそうですよね...実際素晴らしいともいます。
今年はカメラを買って参戦しようと思っていたんですが
それもままならず...またいつものちっこいカメラで
がんばりますのでよろしくお願いします。

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS