FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

再建工事真っ只中の蕪嶋神社


寒風が吹く中、ウミネコの繁殖地としても有名な蕪島へ来てみました。


20171215121742e20.jpeg
2015年11月に火災で全焼した蕪嶋神社は
ただ今再建工事の真っ最中です。
屋根もかかってだいぶ神社らしい姿になってきました。
前の社殿よりはずいぶん大きい印象を受けます。



2017121512174803b.jpeg
マリエントから...
蕪嶋神社と工場と港...どれも八戸を象徴するものです。


20171215121746aa7.jpeg
八戸セメントの後ろにうっすら名久井岳
青の時間のはじまりです。



201712151217446d9.jpeg
...と、思ったらそれを楽しむ間も無く
アッという間に暗くなってきました。



20171215121744c55.jpeg
やがて工場の明かりが雲を赤く染める頃...


20171215121749865.jpeg
気づくと作業灯で照らされた蕪嶋神社が
まるで金色堂のように闇に浮かんでいました!
2019年12月の完成そして一般の立ち入りは
2020年3月を予定しているそうです。
それを待ち侘びてるのは人間だけじゃなく
きっとウミネコも同じ気持ちでしょうね









良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
確かに。 
fourdoorさんの腕と感性による演出もあるとは
思うけれど・・・確かに金色堂っぽくて美しい!

作業用に灯した明かりでライトアップ状態になる
=日没の早い今しか見られない景色、ですか?
一度、期間限定で周囲の囲いや足場を外して
見せてほしいです(きっと話題になりますよ)。

それにしても焼失以前に比べると大きいですね。
面積だけでも倍以上ありそうに見えますよ。
こんのすけさんへ♩ 
こんばんは!
おっしゃる通り、日没の早い今ならではの光景だとおもいます。
ちょっとだけ盛りましたけど(笑)金色堂に見えたでしょ(^ ^)
今年のGW期間中に限定で一般開放してたんですが
行けずに終わってしまいました。
新しい社殿は大きい上に二階建てになるそうですが
完成が今から本当楽しみです(*^^*)


 
いいなー神々しい写真ありがとうございます。

202003 まだそんなにかかるんですか。

でも2020年は神社が落成、そしてオリンピック
2021年には毎日が日曜日のスタート

あっという間なんでしょうね!
浜風さんへ♩ 
うみねこの繁殖期間は工事がストップしてしまうんで
その位しかかかってしまうんでしょうね〜
火事で焼失してから2年…きっと2020年も
アッという間に来るでしょう(^ ^)

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS