FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

銀杏ノ木窪の大銀杏の黄葉♩


パソコンが突然立ち上がらなくなりバタバタしているうちに
二十四節気の小雪も過ぎ日に日に冬らしくなってきましたね〜
今年も紅葉納めとして階上町にある銀杏ノ木窪の大銀杏へ…


撮影日:11月17日


20171127011620c4a.jpeg


2017112614350475d.jpeg
銀杏の木が大きいんじゃなくて鳥居が小さいだけです。


20171126143457bca.jpeg


2017112614350009e.jpeg
銀杏の木のかたわらに鎮座している『銀杏大明神』


201711261435037ae.jpeg


20171126143500958.jpeg


20171126143455d98.jpeg
説明板によるとその昔、この地に住んでいたアイヌが、
この大銀杏の根元に黄金を入れた壷を埋めたという伝説も残っているとか…
チョット掘り起こしてみたい衝動が…f(^^;



20171126143502367.jpeg
巨樹にパワーを分けてもらって
これから本格的に冬に向き合わなければ…





所在:階上町大字道仏字銀杏ノ木
幹囲:約13.3m(全国六位との評価がある)
樹高:約30m。推定樹齢:約1000年







よかったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) <br>東北ブログ 青森県情報へ

にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
本当に立派なイチョウですね。
葉っぱのじゅうたんも素敵です( *´艸`)
 
鳥居が迫力で倒されそう!
魚眼でやっと納まるくらい大きな銀杏ですね
見応えがあります
 
どkもどもです~!!
ってか、え~~!!!
コレって、私も2年前に撮りに行った大銀杏ですが・・・魚眼???
魚眼効果???
すっごい素敵撮ってます~~~!!!
ジョニママさんへ♩ 
1000年もこの場所で人々の暮らしを見守ってきたっていう
途方も無いスケールに驚きますよね〜
葉っぱの絨毯のふかふかは気持ちが良いですよね〜♩
れみわさんへ♩ 
あまり大きい鳥居じゃないんですが
大きな銀杏の木に飲み込まれそうですよね〜
青森には全国1位の銀杏もあるのでそのうち
紹介出来れば良いんですがね〜(^ ^)
ピーナッツ☆さんへ♩ 
そうそう…ピーナッツさんも撮ってたあの銀杏の木です。
広角でも収まりきらないんで魚眼を引っ張り出して撮ってみました
ここ最近はもう少し色づいたらと思っていると
黄色くなる前に散っちゃうんですよね〜
ワサワサと黄色い葉をまとったとこを見てみたいんですけどね(^-^)b
管理人のみ閲覧できます 
このコメントは管理人のみ閲覧できます

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS