FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

かがり火えんぶり

お庭えんぶりの興奮も冷めやらぬままかがり火えんぶりの
最後の公演を見に市庁前に戻りました!!
かがり火の炎に照らされた舞は幻想的でさえありました^^


IMGP3989-1.jpg

塩町えんぶり組
しかし凛々しいっすな~!
この凛々しさ...少しでいいから分けて欲しいw


IMGP3991.jpg

地面すれすれで頭を振り一心不乱に舞います

IMGP4007.jpg
あっ、いやっ
あまりに憂いを秘めてたもんで...つい!(^^ゞ


IMGP4019-tile-2.jpg

かわいい子供たちの祝舞

IMGP4026.jpg

田植えの舞い
今は機械であっという間ですが手植えだった昔は
田植えも重労働...これは腰に来るポーズです(^^;


IMGP4025.jpg

腰を落として足でリズムを取りながら烏帽子を左右に振り振り手を地面にさす
こんなことしたら次の日は全身筋肉痛確定です!プラス首が回らないな(^^;


IMGP4037.jpg

木偏に八で朳(えぶり...田を均すのに用いる農具)
それがなまってえんぶりになったと言う説が...
(Wikipedia)

IMGP4043.jpg

ポーズ決まりましたね!かわいいっす^^b

IMGP4062.jpg

えんぶりもいよいよ最後!摺りにも熱がこもります
本来えんぶりは昼の行事らしいんですが夜は夜でやはり雰囲気ありますね~最高でした~♪


IMGP4063.jpg

えんぶりが終わればいよいよ県南地方にも春の足音が...早く聞こえてくればいいな~






関連記事

 
 
Comments
 
こんばんは!!
なるほど~!!
去年こんなに凄い塩町を撮られていたんですね~!!
来年は誰にも負けない写真を撮らねば(笑)
fourdoor0810さんにも負けられません☆
よろしくどうぞ!!
ピーナッツ☆さんへ♪ 
どもども!
まだブログ始めたばかりでほとんど誰の目にも
触れてなかった昨年の記事にコメントありがとうございました♪
この公演を見てすっかり塩町えんぶり組のファンになっちゃったんですね~
そしてロビンさんがこの太夫さんで1年後に繋がるとは…
これもピーナッツさんのおかげです♪

昨年は雨も降ってなかったし望遠レンズも元気だったし
良く撮ろうって欲もなかったからビギナーズラックです(笑)
えんぶりは知るほどに深いですね~終わってみると課題だらけ
だからこそ面白いんですけどね!
私もちっこいカメラでいい写真撮れるように頑張りますよ~
よろしくお願いしますね~(*^^*)b
凛々しいだなんて(笑)。素敵な写真ばかりです。 
ありがとうございます。照れます。

写真のことは全くと言っていいほど素人の私ですが、撮って頂けるだけで感謝しております。

えんぶり期間中の各公演(公会堂とかかがり火とか)は組の代表が集まる協議会のような会議の中で決まるようです。毎年かがり火があるわけでもなく、公会堂やお庭えんぶりにあたるわけでもないので、写真撮られる方々はお目当ての組に遭遇するのは難しいのではないでしょうか?

私としてはしばらくの間お庭えんぶり出来ていないので、来年は是非ともやりたいところではありますが、公会堂もそうなんですが有料の会場へは来て下さいと言いづらいところもありまして…(苦笑)。

なので、来て下さった方々には払った金額以上のものをお見せしなければと勝手に使命感に燃えております(笑)。来年の情報はまだ決まらないですが、塩町情報は見て頂けるイベント等ありましたらお知らせ致します(*^^)v

ロビンさんへ♪ 
いやいや、ホント凛々しかった!
塩町のこの公演を見てなかったら今年また
えんぶりに来ていたか分かりません!?
…ってかまあ来てたでしょうけど(笑)

今回、初めて公会堂のえんぶり公演を見て思ったんですが
3時間たっぷりえんぶりを楽しめてあれで1000円なんて
信じられないコスパの良さだと思います♪

あの雰囲気の中でえんぶりを楽しめるお庭えんぶりにしたってそうです。
しばらくお庭えんぶりやってないのならそろそろチャンスがありそうですね。

塩町がお庭えんぶりに出る際には何を差し置いてでも駆けつけますよ^^
塩町情報よろしく願いしますね~( ’ヮ’人)

 
<-   05 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア