FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

八戸酒造さんで蔵えんぶり観賞 妻神えんぶり組

2023030811590479b.jpeg
えんぶり初日、お昼ご飯を済ませた後は湊町本町にある八戸酒造さんへきました



今回、蔵えんぶりは初めて見るので楽しみにしていたんですが
それほど広くないスペースなので観客は1公演20名ほどの限定です
公演が始まるまで裏八仙を…と行きたいところですが車なので
甘酒をいただきながら待っていると始まりました

妻神えんぶり組の登場です


2023030811585256b.jpeg
太夫のリーダーである藤九郎が口上を述べながら入場する『摺りこみ』からスタートです!
お〜これは…想像以上にち、近い!凄い臨場感




『摺りはじめ』
妻神えんぶり組は5枚の烏帽子が円になって摺るんですが
会場が狭いので半円になって舞いも少々抑えめで舞っています



20230308115850e83.jpeg
『えんこえんこ』
小唄に合わせて銭太鼓を器用にくるくる回しながら
舞う姿がとにかくめんこい




子供たちが一生懸命に取った苗を太夫が田植えしていきます
『苗どり』から『田植え』です



202303081214561cd.jpeg
『金輪切り』
なんとか6人全員入りました!


202303082041052ac.jpeg


202303081158562de.jpeg
変わりますればぶんぶく茶釜かまんぷく茶釜か
これに口先つかないばかり…あさて、さてさて〜




上手く開かなかったりするとヒヤヒヤしてしまいます
なんとか間に合って良かった(^ ^)



202303081158540e9.jpeg
男の子二人による『恵比寿舞』


202303081158524b9.jpeg
この子はもっと小さい頃からずっと恵比寿舞をしてるけど
このまま恵比寿様を極めるのかな?



20230308115859a8d.jpeg
表情や仕草も堂に行ってます



『大黒舞』
こちらも釣られて笑顔になるくらい素晴らしい表情で舞ってくれました


20230308115857e50.jpeg
『豊年すだれ』
稲穂もたわわに実り今年は豊年万作のようですね


202303081159040c2.jpeg
ついでに近年不漁が続くサバも大漁を期待したいものです



摺りおさめから『畦留め』をして終わります


2023030811590689f.jpeg
時刻は夕方4時になろうとしています
かがり火えんぶりにも見たい組があるんですが
これから夜勤があるのでえんぶり初日はこれにて終了です






良かったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
<-   03 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS