FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

42年の歴史の幕…チーノはちのへ!

20230111013556bb1.jpeg
令和5年1月5日をもってチーノはちのへが全館閉店しました
自分にとってはまさに八戸の玄関口っていうか
『八戸来たな〜』的なシンボルのような建物でした!
イヤッそんな事を思ってる人は自分だけじゃなく
きっと多いんじゃないでしょうかね



20230111013550c8f.jpeg
チーノのシンボルといえばやはりこの外の景色が見えるエレベーターですよね!
都会では珍しくもなんともないんでしょうが当時の田舎町に住む
fourdoor少年の眼には近未来的なものとして映りましたね〜!
取り敢えず用がなくてもアトラクション感覚で乗り降りしてたのを覚えてます



20230111013556c50.jpeg
チーノはちのへは1980年4月に開業。

当初は『イトーヨーカドー八戸店』を核とする施設でした
1998年に開店したピアドゥ八戸沼館店との自社競合や業績低迷を理由に2003年2月をもって閉店。
同年9月に現在のチーノはちのへとして新装開業しました



202301110135572ab.jpeg
フォーラム八戸にも何度映画を観に来たことか…


20230111013603fe5.jpeg
営業最終日、最近はもう立ち寄ることもなくなっていたチーノへ最後に入ってみました


20230111013559136.jpeg
今はもう薄暗くひっそりとしたエレベータホール
エレベーターも稼働してるのは一基だけでした



202301110136045f6.jpeg
ポツンと5階だけ明かりが灯っているのがなんだか物悲しい


202301110136005df.jpeg
最後まで営業を続けていたフォーラム八戸
およそ20年の歴史に幕をおろしこれで八戸市で
唯一の映画館が消滅してしまいました
市民が出資して設立し『市民の映画館』らしくメジャーな作品から
ここでしかやっていないような作品まで何度お世話になったことか…




2026年には新たに15階建ての分譲マンション2棟に
6階建ての店舗棟と立体駐車場を備えた複合商業施設開業予定だとか
また八戸の玄関口としてどんな歴史を刻んでいくの楽しみです



20230112175446f65.jpeg
よく見るとうっすらと残っているイトーヨーカドーのロゴが懐かしい


20230111013553c77.jpeg
最後に、もう一度エレベーターに乗ってみました


20230111013551286.jpeg
もう全盛期の頃の高さからの眺めではないんだけれど
この景色を思い出の中の一コマに大切に取っておきたいと思います♪









今日もご訪問ありがとうございます♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
<-   01 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS