FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

秋の八甲田散策♪(酸ヶ湯温泉〜地獄沼〜まんじゅうふかし)

20221108205630229.jpeg
八甲田ロープウェーを後にして酸ヶ湯温泉へ寄ってみました
山から下りて来た感があるけどここも何気に標高900mオーバー



2022110820562510c.jpeg
そういえばロープウェー駅のインフォメーションの紅葉情報に
中腹は60%麓は30%って出ていたけどこの辺りもちょっと早い感じですね!



20221108205625fec.jpeg
酸ヶ湯の結構好きな紅葉ポイント
ここもほんの数日後には見違えるほど色づきが進んでいました



2022110820563542a.jpeg
酸ヶ湯インフォメーションセンター前あたりが
一番紅葉の色づきが良かったかな
上に見えるのは八甲田大岳
コレだけ天気がいいと思ってもアッという間に
雲の中に姿を消したり…やはり山の天候ですね!



20221108205631f27.jpeg
『地獄沼』
普段は乳白色がかった緑色の水面なんですが
この日は青空と周りの景色を映し出していてキレイです



20221108205631fb4.jpeg
爆裂火口の跡に温泉水が溜まって出来た沼で
辺りには硫黄臭が漂っています



20221108205628cd6.jpeg
水面から立ちのぼっている湯気!
近くの水面をよくよく見ると90度にも達する温泉水が湧き出ている様子も見て取れます
この辺りが地獄沼と呼ばれている所以なんでしょうが…




コレだけ天気も良く周りの景色もキレイだと地獄感が薄れますね^^;
実は地獄沼の反対側には『極楽沼』っていうのもあるのは意外と知られていない所
私なんか地獄沼より極楽沼の方が地獄っぽい雰囲気を感じるんですけどね



20221108205622538.jpeg
週末なんかはきっと凄いことになるんだろうな〜!


20221108205633e8f.jpeg
この日は少し早い時間帯なんで『まんじゅうふかし』にも寄ってみました
パッと見、公園かなんかの東屋にしか見えないし
決してまんじゅうを売ってる訳じゃないんですがね



20221108205638ea6.jpeg
ご覧のようにこの辺りは至る所から熱湯や高温の蒸気が噴出していて


202211082056403dc.jpeg
青森ヒバで出来たこの長いベンチの下からも蒸気が湧き出ていて
30分も座っていると身体の中からポカポカしてるのがわかります
痔や腰痛、婦人病や冷え症に効能がある様なので少し腰痛が楽になればいけど
ついでに財布の中身までポカポカして来れば良いんですがね^^;



20221108205635588.jpeg
空いてはいたんですがなぜか見ず知らずの方と
隣同士でお尻を温め合ったっていう…コレもまた今秋の思い出



2022110820564247f.jpeg
っていうことで2022秋の八甲田散策でした♪







にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 
<-   11 2022  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS